2024年10月18日金曜日

次の本ができるまで その314

 永井荷風『断腸亭日乗』より


昭和十三年三月二十日

この頃名古屋より屡々艷書を送り来る女あり。文言次の如し。



未来の御主人様まいる

お顔も御存じ申し上げていませぬのにお手紙差上げたりして御免なさい。

貴方様はきっと静かないい毎日をお暮らしの事と存じ申し上げます でも私は困って居るのです 世の中がつまらなくって、ですから私を貴方様のお家へ女中に押込むことを思案しましたの。女中には困らないなどとおっしゃっては嫌でございます もう大分前から永井家の女中のつもりでいますから 困った奴でしょうかしら 私にとっては一生懸命な思い付きなものを 十月五日が来ると満二十五 国法でだって一人前ではございませぬか 女学校を出てからザット七ケ年 母さん達を怒らせてばかりいました ・・(二字不明)が多過ぎるだの頭形が横着いのなんだかんだで二十六になったのです いい話がなかったわけは第一御面相が御面相ですし 私自身母さんみたいに九人も産まされ育てたりする勇気がございません 保存すべき程の種でもございますまい

貴方様はそんな風の女人──一寸自分には過ぎた言葉ですが──大嫌いでしょうか、だと私困る どうしても貴方様のお家へ寄せて戴きたいのですから

今まで沢山の妹達とのうのうと暮して来ました 末のが十になり次々と下の子達も大人になったし その上素晴らしい恋愛が私にやって来そうもなし しばらく他家へ行きたいと云い出したって母さん達に文句はあるまいと思います 十月になったらきっとまいります

私は九人兄妹の三人目だから素直な好い子ではない お料理も出来ない どうやら割り切れる女でもないらしい

貴方様のおっしゃる事を聞いたり又よく守って 朝に夕にお心のそばにいたいと思います そして一寸お仕事の邪魔をして上げたい こわい顔にいつもお会いしていたい では又 光江拝

                名古屋市熱田区沢下町十五

                           岸 田 光 江


1954年撮影

※現代文にしました。また文章の切れめにスペースをいれました。勝手に変えてすみません。

2024年10月9日水曜日

次の本ができるまで その313

レオトー・ポール 『恋愛』より


 恋愛は人生最美のものだ──そしてまた最愚劣の。


                  ♁


 男は愛する、女は愛させる。


                  ♁


 僕ら男性が下腹部に所有する(伸縮自在の)あの小突起物、なんとこいつが、僕らに気ちがい沙汰をさせることか!


                  ♁


 SEXは、真のSEXは、完全なSEXは、価値ある唯一のSEXは、破廉恥の中で行うそれであり、肉情の極致で行うそれであり、下卑た言葉を絶えず更新しながらつぶやきつづけて行うそれだ。


                  ♁


 SEXはもともと晴れやかで、熱烈で、傍若無人のもの、快感の最中にあっては才気、終った後は笑いの筈だ。黙り屋、むっつり屋、朴念仁、もったいぶり屋、こんな男どもはSEXの相手としては落第だ。相手こそいい迷惑だ。


                  ♁


 男が或る年齢に達していながら、SEXにかけてはまだ若いというのは、大きな不幸だ。幸福は一切彼には不可能だ。彼は絶えず考える、自分の愛人が自分を何と思っているのだろうかと。彼は彼女の全身に、精神的にも肉体的にも、見せかけを、気がねを、利己心を見ずにはいられない。世にも楽しい法悦境のまっ最中に、この言葉が耳近く小声に聞こえてくる、〈芝居じゃなかろうか?〉


                  ♁


僕は女は好きだが、女たちは好きではない。


※ロベルト・カンピン『Portrait of a Fat Man』1425年頃
 画像は本文と無関係です。「誰?」と聞かれても答えられませんが、さきほど自転車ですれ違った人に似ています。

2024年10月1日火曜日

次の本ができるまで その312

 アナトール・フランス『エピクロスの園』より


無知

 無知は、幸福の必要条件であるばかりでなく、人間存在そのものの必要条件である。もしもわれわれが一切を知ったら、われわれは一時間と人生に堪えられないであろう。人生は楽しいとか、ともかくも我慢できるものだとかわれわれに思わせる諸感情は、何らかの嘘から生まれるものであり、幻想によって育まれている。


                  ✦

 死はわれわれを全く消滅させるということに、わたくしは異を立てる者ではない。それはいかにもありそうなことである。その場合には、死を恐れる必要はない。


   私が存在する時には、死は存在せず、死が存在する時には、

  私はもはや存在しない。[エピクロス]


                  ✦


老人

 老人たちは自分たちの観念にあまりにも執着する。フィジー諸島の人たちが、彼らの両親が年をとるとこれを殺すのもそのためである。彼らはこうして進化を容易ならしめるのに反してわれわれはアカデミーなどをつくって進化の歩みを遅らせる。


                  ✦


人生の真の姿

 人生は善いものだといったり、人生は悪いものだといったりするのは、意味のないことである。人生は善いものであると同時に悪いものである、といわなければならない。というのはわれわれが善悪の観念を持つのは人生によってだからである。いや人生によってのみだからである。実のところは、人生はえも言われぬものであり、恐ろしいものであり、魅力的なものであり、おぞましいものであり、甘美なものであり、苦いものであり、そしてそのすべてなのである。


                  ✦


偶然

 人生においては、偶然というものを考慮に入れなければならない。偶然は、つまるところ、神である。



※アナトール・フランスはフランスの詩人、小説家、批評家。芥川龍之介が『エピクロスの園』に触発されて『侏儒の言葉』を書いたと言われています。図版はジョン・エヴァレット・ミレーの『盲目の少女』。前回同様本文とは関係なく、気まぐれで入れました。


2024年9月25日水曜日

次の本ができるまで その311

 EM・シオラン『生誕の災厄』より


EM・シオラン:1911年ルーマニア生れ。1931年ブカレスト大学文学部卒業、哲学教授資格を取得、1937年パリに留学、そのまま定住、1995年6月死去。



 何年も何年ものあいだ、いや、実際は一生涯、末期のことばかり考えて暮し、ついにその末期に臨んで、さんざん考えたのが無駄だったと、死について考えることはいろいろな役に立つけれども、ただ、死ぬことにだけは役に立たぬと知る。


              ✠

 着想は歩いているうちにやってくる、とニーチェはいった。歩行は思想を霧散させてしまう、とシェークスピアは公言した。

 この二つの命題はどちらも応分の根拠があり、したがって同じように真実だ。誰でも、一時間、時として一分も歩いてみれば、そのことを確かめることができる。


              ✠


 畑のなかに横たわって、土の匂いを嗅ぎ、土こそが私たちの現世での右往左往の、終点でもあり希望でもあると考える。憩いを得て、分解され溶けこんでゆくべきものとして、土以上のものを探すのは無駄なことなのだ。


              ✠


 どんなに些細なものであっても、文章を綴らねばならぬとなれば、真の創意のまねごとぐらいは要るであろう。ところが、しかじかの文章に読者として参入するためには、たとえそれが難解きわまるものであったとしても、少々の注意力があれば充分なのだ。一枚の葉書をどうにか書き果せることのほうが、『精神現象学』を読破することよりも、創造の行為に近い。


              ✠


 奇矯な言辞は葬式では通用しない。結婚式でも誕生の祝でもだめである。不吉な事件──またはグロテスクな出来事──には、きまり文句が要る。怖るべきものは、悲痛なものとともに、常套句にしかなじまないのである。




※ミステリーに飽きたので、少し理屈っぽい本を読んでいます。ほとんどわかりませんが。画像はアンドリュー・ワイエス。本文とは関係なく、単に入れたかっただけです。

2024年8月28日水曜日

T・ウィリアムズ『話してくれ、雨のように……』

『話してくれ、雨のように……』 T・ウィリアムズ


『話してくれ、雨のように……』は、『欲望という名の電車』『熱いトタン屋根の猫』『ガラスの動物園』など数々の名作を発表してきたアメリカの劇作家T・ウィリアムズの戯曲です。

話の舞台はニューヨークの場末のアパート。この部屋に住む若い男女はすさんだ暮らしの中で、前向きな感情を完全に失し、毎日ただ無気力な関係を続けています。男は泥酔してベッドに横たわり、女は椅子に座り小さな窓からぼんやりと外を眺めています。外は雨が降りだしました……。

広 告


※最近読んで一番おもしろかったのは『夜の来訪者』(プリーストリー岩波文庫)です。
(T・ウィリアムズと違うんかい!!)

2024年8月19日月曜日

次の本ができるまで その310

『会話』 ネッド・ガイモン


「まさか!」
「そうなんだ」
「君がそんなことを!」
「したんだ」
「いつ?」
「たった今」
「どこで?」
「寝室」
「死んだのか?」
「そうだ」
「大変だ」
「そうさ」
「なぜだ?」
「知ってるはずだ」
「知るもんか!」
「知ってるさ」
「姦通か?」
「そうだ」
「相手は?」
「君だ」
「違う!」
「そうさ」
「彼女がそんなことを──」
「したんだ」
「ぼくたちはそんなことは──」
「したのさ」
「知ってたのか?」
「そうだ」
「いつから?」
「かなり前から」
「これからどうする?」
「当ててみろ」
「警察へ?」
「後で」
「なぜ後でだ?」
「また当ててみろ」
「言ってくれ!」
「見ろ」
「よしてくれ」
「やるまでだ」
「君にできるわけがない!」
「できるさ」
「お願いだ」
「泣き言を言うな」
「許してくれ」
「手遅れだ」
「何てこった!」
「あばよ」
「交換手」
「はい」
「警察へ」


※初期の電話は交換手を呼び出して電話番号を告げ、繋いでもらう方法だった。若い人の中には知らない人もいるのではと、蛇足ながら記しておきます。

2024年8月12日月曜日

次の本ができるまで その309

 与謝野晶子『人間往来:自選歌集』より


晶子は11人の子どもの母です。それだけでもすごいです。

2024年8月7日水曜日

次の本ができるまで その308

 A・カミュ『ギロチン』


アルベール・カミュの『ギロチン』冒頭部分です。

※もしその場にいたならば、自分もこの父親と同じように見に行ったにちがいない。

2024年7月26日金曜日

次の本ができるまで その307

小山内薫『巴里素描』より



ブウロオニュの森


 濡れ場によし。
 殺し場によし。
 朝は独り者の散歩に──
 真昼は子供の遊び場に──
 夕暮れは語らひによし。
 夜更けては、企らみあるものによし。
 春は中年の女と一緒がよし。
 秋は処女と──
 夏は職業婦人と──
 冬は……どんな女とでもよし。



ヴォルテエル河岸


 霧雨。──外套の襟を立てる。
 ──いくら……これ?
 ──ラ・ハルプの文学史……六十法。
 ──さよなら。
 小蒸気の笛。
 ──危ない、滑りますよ、奥さん。



モンパルナスの墓地


 ──黙つてるね。
 ──さうでもない。
 ──何が可笑しいんだ。
 ──可笑しいもんか。
 ボオドレエルの死像の前──
 (人、象徴の森を経て、こゝを過ぎ行き……)
 落葉、落葉、落葉……。


※オリンピックに便乗して。

2024年7月2日火曜日

次の本ができるまで その306

 広告

毎回本ができると何かしら広告をつくります。楽しい時間です。

















※自転車で転んで腕を痛めました。治るまでしばらくかかりそうです。あーぁ。(ため息)

2024年6月8日土曜日

エミール・ゾラ『ある恋愛結婚』

 『ある恋愛結婚』エミール・ゾラ

エミール・ゾラはご存知のように、『居酒屋』や『ナナ』など、社会に衝撃を与える作品を数多く書いた、自然主義文学を代表する作家です。今回の『ある恋愛結婚』は、初期の代表作『テレーズ・ラカン』の元となった小説で、三角関係による夫殺しの話です。


※平凡なタイトルのわりに怖い話です。

2024年5月29日水曜日

次の本ができるまで その305

 ラ・ロシュフーコー公爵が恋について語る


ばしば女たちは、恋をしてもいないのに恋をしているつもりでいる。
つまり、色ごとにたずさわったり、男の甘言に胸をときめかせたり、
かわいがられるうれしさにずるずるとひきこまれたり、
すげなくも拒みかねたりしているうちに、
いつしかそれを恋愛だと思いこんでしまうのであるが、
それはただのいちゃつきにすぎない。

恋=いちゃつきでいいと思うが…。


んとうに愛することをやめてしまった者を

もう一度愛することは不可能である。


心が離れると冷たいですね、とくに女性は。


くても美人でなければなんにもならないし、

美人でも若くなければなんにもならない。


しーっ、その発言はちょっと。


たちの最初の色恋はふつう勘定にはいらない。

第二の色恋が始まるまでは。


昔の貴族のしごとは火遊び。


はそれ自体たのしいものであるが、

それ以上にそのおもむき・姿・がうれしい。


なんとなくわかります。


する男たちはその迷いの夢がさめてからでなければ

女の欠点に気がつかない。


あの娘は理想の女性だと思っていた。



※『格言集』より抜粋。当たり前のことを言っている気がしました。

2024年5月14日火曜日

次の本ができるまで その304

 ゲーテ先生の人生講義 2時間目


言論の自由を叫ぶ者は、

それを濫用しようとする者にほかならない。



ああ、あの団体ね。




考えかたであれ服装であれ、

流行を追わないのが老人にはふさわしい。



ヒートテックを脱いだらすぐにエアリズム。




日々は、それ自体としてはあまりにも貧しすぎる。

五年単位にでもまとめないかぎり、収穫はない。



まとめても集めても貧しさは変わらず。




数人の人たちが互いに大いに満足し合っている場合、

彼らが思い違いをしていることはまず確実だ。



仲介役:こんなはずじゃなかった。




人はだれでもその本性のなかに、もしそれをおおやけに口にすれば

他人の顰蹙(ひんしゅく)を買うにちがいないものをもっている。



上手く騙した者が勝ちなの。世の中はお金がすべてよ、と塀の中から女の声。




肉体に彩色を施したり、墨を入れたりするのは獣性への復帰だ。



TATOOを入れてみたいという発想がまず受け入れられない。わたくしには。




人間がほんとうに悪くなると、他人の不幸をよろこぶこと以外に、

他人への関心を持たなくなってしまう。



残念ながら居ますね、そんな人が。



※『ゲーテ全集』より抜粋