2025年8月25日月曜日

次の本ができるまで その334

 断片

 

自分の持っている定規に合うように人を強いる事を親切と心得ている人がある。こういう人の定規は不思議に曲がっているのが多い。

同情のない親切と同情のある不親切自分は糊の硬くない浴衣の方がいい。




ある問題に対して「ドーデモイイ」と云う解決法のある事に気のつかぬ人がある。何事でも唯一つしか正しい道がないと思っているからである。

「ドーデモイイ」ということは必ずしも無責任という事を意味するのではない。




常識という言葉の内容はこれを用いる人々によって悉くちがっている。

換言すれば、人の事を「常識がある」とか「ない」とかいうのは

自分と似ているかいないかという意味に了解すればいい。


※寺田寅彦の文章より抜粋。前にも掲載しています。

絵はヴィルヘルム・ハンマースホイ「Interior with Ida Playing the Piano」1910