2024年3月30日土曜日

ウディ・アレン『心霊現象を探る』

『心霊現象を探る』ウディ・アレン

この短編は『羽根むしられて』(1981年、CBSソニー出版)に掲載されています。彼の映画(どちらかといえば初期の頃)をそのまま活字にしたような内容で、ツボを心得たギャグやパロディが詰め込まれ、大いに笑わせてくれます。BRUTUS『村上春樹の私的読書案内でこの『羽根むしられて』が紹介されていました。

※「僕はあの世なんて信じない。だけど、着替えと、少しばかりの金は持っていくつもりさ」

2024年3月14日木曜日

次の本ができるまで その302

トップページ ちょっとうごくやつ2

前回に続いて掲載します。8年ほど前のものです。


※懐かしいだけで掲載しました。未熟です。

2024年3月4日月曜日

次の本ができるまで その301

 トップページ ちょっとうごくやつ


随分前のものです。そして雑です。作り方も忘れました。


2024年2月22日木曜日

次の本ができるまで その300

 たとえ話


 ある男が宮殿に近づく。たったひとつの入口には、気性の荒いフン族の番兵たちががんばっていて、ユリウスという名の人間しか通してくれない。男は番兵たちを買収するために、チキン一等肉一年分を差し上げますと申し出る。むこうは、男の申し出をせせら笑うでもなく、受け入れるでもなく、ただ、男の鼻をつまんで、蝶形ナットのようにねじり上げる。男はぜひとも宮殿の中に入れてもらいたい。皇帝陛下の下着の替えを届けにきたのだから、と訴える。それでも番兵たちに拒絶されて男は、チャールストンを踊りはじめる。番兵たちはこの踊りが気に入ったようすだが、まもなく連邦政府によるナバホ・インディアンの取り扱いのことで、機嫌を悪くする。息もたえだえで、男はばったり倒れる。とうとう皇帝にお目通りもかなわず、八月にスタインウェイの楽器店から借りたピアノの賃貸料、六十ドルを溜めたまま、男は死ぬ。


ウディ・アレンのたとえ話』という短文です。短篇集『僕の副作用』(1981年、CBSソニー出版)、または『これでおあいこ』(同)のどちらかに載っていました。(手元に本がないので確認できません、不悪)

2024年2月13日火曜日

次の本ができるまで その299

 私事ながら

以前何度か載った毎日新聞「万能川柳」に、ときどき投稿しています。しかし、うまくできたと思えるものはなく、どれも着眼点が平凡だったり、言葉が消化不良だったりで選ばれなくて当然と思っていました。今回はどういう風の吹きまわしか掲載されました。謎です。

※「お子たちは元気ですかと知らぬ人」

 「セクシーに見えぬ真冬の超ビキニ」

 「でもママは言ったらダメよと言ってたの」

2024年2月4日日曜日

里見弴『椿』

 『椿』里見弴

里見弴は、人情の機微を描く心理描写と会話の巧みさで、晩年まで長く活躍した作家です。川端康成が自著『新文章読本』で『椿』を短篇の名作として取り上げていました。内容はシンプルです。叔母と姪(30歳ぐらいと20歳)が布団を並べて寝ていた夜中、瓶に挿してあった椿の花が突然のポトッと落ちました。この音に驚いた二人の様子が描かれています。

※『百年小説』(ポプラ社)にも載っています。

2024年1月25日木曜日

次の本ができるまで その298

 ウディ・アレン『羽根むしられて』よりほんの一部


 インドの賢者が妖術使いと賭けをした。彼は、魔法ごときにたぶらかされる自分ではないと言い張った。それを受けた妖術使いは、賢者の頭をたたき、彼を一羽の鳩に変えてしまった。鳩は窓から飛び立ち、マダガスカルめざして飛んでいった。荷物はあとから送らせることにした。

 これを見ていた賢者の妻は、妖術使いにたずねた。何でも黄金に変えることができるのか、もし、できるのなら、自分の弟を現金三ドルに変えてほしい。そうすればきょうという日も無益な一日ではなかったことになるというのである。

 妖術使いは言った。その秘術を学ぶには、世界の四方に旅に出なければならない。しかし、出かけるには季節外れがよい。なぜなら、シーズン中は四方のうち三方までが予約でいっぱいだからである。

 女はしばし考え、聖地(メッカ)へ巡礼の旅に出た。ストーブは消し忘れたままだった。十七年の歳月が過ぎ、彼女はラマの高僧の接見を得て帰郷し、すぐさま生活保護を受ける身の上となった。

(以上の物語は、我々が小麦を持つようになった経緯を述べた一連のヒンズー神話の一篇である:著者注)。


※『羽根むしられて』(CBSソニー出版、1981年)。面白い一冊。昔の筒井康隆氏を思い出した。

2024年1月15日月曜日

次の本ができるまで その297

『武玉川』ふたたび


先日ブックオフへ100円の本を探しに行ったとき、たまたま目についたのが田辺聖子さんの『武玉川・とくとく清水』。読みたかったので、迷わず買いました。400円。開けると扉に田辺さんのサインがあり、少し得した気分になりました。いくつか紹介します。



俯向けば言訳よりも美しき


      ◆


うつくしい女四十物すごき


      ◆


寝ていた前を合す稲妻


      ◆


腹の立つとき見るための海


      ◆


みどり子の欠伸(あくび)の口の美しき


      ◆


猟師の妻の虹に見とれる


      ◆


問はれてみれば見残した京


      ◆


素人へ近い女郎の顔淋し




2024年1月8日月曜日

次の本ができるまで その296

 『悪魔の辞典』 A・ビアス


【災難】さい-なん

〘名〙この世の中のことは、何によらず、人間の定め得るところのものではないということを、並外れて、と言い得るほど明瞭かつ明白に、改めて教えてくれるもの。災難には、自分自身にとっての不幸と、他人にとっての幸運と、この二種類がある。


※普段なら“確かに”と納得するところだが、北陸の状況などを思うと心底笑えない。


Head of a woman called “La Scapiliata”

レオナルド・ダ・ヴィンチ1492 ca.-1501 ca.


2024年1月1日月曜日

次の本ができるまで その295

 2024年


ともかくも、あけましておめでとうございます。


今年こそいい年でありますように。(期待していませんがね)